乱入レポート 115 (博多・赤坂編)
乱入レポート 115 (博多・赤坂編)
2/11 (木・祝) 、博多・赤坂の 「バックステージ」 ⇒ http://homepage3.nifty.com/backstage/ に行く。 第2木曜、荒巻さん (G) 、朴さん (Pf) らのグループに、連月の乱入 (先月の模様はこちら ⇒ http://t42sugar240cake.blog101.fc2.com/blog-entry-707.html ) 。 ソプラノ と フルート を持参。 この日、ドラム館は休みでもあり、同店の中溝マスターが、ご夫婦で見える。 中溝さん (Dr) 、MORLY=ポザウネさん (Vo & Tb) 、倉光さん (Vo) と筆者が、セッションに加わる (^-^) 。
<凡例>
(自): 自己選曲のインスト (他): 他者選曲のインスト (伴): 歌伴
(星)
: Vocal …その心は 「伴」 に向かって投げるのが 「星」
1.(伴) on FL ノー・モア・ブルース (Dm/D) サンバ
倉光さんの2曲目に乱入
2.(他) on SS ALL THE THINGS YOU ARE (A♭) Med. Fast 4 Beat
ホスト演奏 (Dr は中溝さん) に加わって
-------------------------------------
3.(伴) on SS ALL OF ME (F) Med. 4 Beat
倉光さん & MORLY の Vo. DUO に乱入
4.(星)
IT’S ONLY A PAPER MOON (G) Med. 4 Beat
歌いなれた曲だが、暫くぶりだった (^^ゞ スキャット展開
5.(他) on SS WHAT IS THIS THING CALLED LOVE (F) Med.Fast 4 Beat
C.ポーターの曲は、へ×タイで、手ごわい (^^ゞ
6.(自)⇒(伴) on SS BUT NOT FOR ME (E♭) Med.Fast 4 Beat
倉光さん & MORLY の Vo. DUO が乱入してきて、(伴) に化ける (^-^)
(自): 自己選曲のインスト (他): 他者選曲のインスト (伴): 歌伴
(星)

1.(伴) on FL ノー・モア・ブルース (Dm/D) サンバ
倉光さんの2曲目に乱入
2.(他) on SS ALL THE THINGS YOU ARE (A♭) Med. Fast 4 Beat
ホスト演奏 (Dr は中溝さん) に加わって
-------------------------------------
3.(伴) on SS ALL OF ME (F) Med. 4 Beat
倉光さん & MORLY の Vo. DUO に乱入
4.(星)

歌いなれた曲だが、暫くぶりだった (^^ゞ スキャット展開
5.(他) on SS WHAT IS THIS THING CALLED LOVE (F) Med.Fast 4 Beat
C.ポーターの曲は、へ×タイで、手ごわい (^^ゞ
6.(自)⇒(伴) on SS BUT NOT FOR ME (E♭) Med.Fast 4 Beat
倉光さん & MORLY の Vo. DUO が乱入してきて、(伴) に化ける (^-^)
- 関連記事
-
-
乱入レポート 120 (博多・赤坂編) 2010/02/20
-
乱入レポート 119 (博多・赤坂編) 2010/02/19
-
乱入レポート 118 (博多・赤坂編) 2010/02/17
-
乱入レポート 117 (博多・赤坂編) 2010/02/16
-
乱入レポート 116 (博多・赤坂編) 2010/02/13
-
乱入レポート 115 (博多・赤坂編) 2010/02/12
-
乱入レポート 114 (博多・赤坂編) 2010/02/09
-
乱入レポート 113 (博多・赤坂編) 2010/02/04
-
乱入レポート 112 (博多・赤坂編) 2010/02/03
-
乱入レポート 111 (博多・赤坂編) 2010/02/02
-
乱入レポート 110 (博多・赤坂編) 2010/01/27
-
~ Comment ~
>ポザウネ様
乱入OKですよ。 まして、昨夜のように、ほぼ全員が顔見知りなら、新機軸に積極トライすべきです。
ただ、結果論的に言えば…、(お察しのとおり) 「意志告知」 が、テーマが始まって4小節位という、飛行機の離陸直後のような、一番難しいタイミングで来てしまったのです (^^ゞ 。 イントロ中なら、一旦完全停止して、仕切り直しもOK。 通常のケースでも、テンポやリズムの認識が合わない時など、しばしばイントロを止めるし、誰も苦しくない。
しかし、テーマが始まったら、歌手でも、管でも、(前) テーマは歌い (吹き) 切らないと、チト気持ち悪いので、昨夜のケースでは、 「テーマのラスト8小節前くらい」 まで待っての告知がベストでしたね。 そうすれば、管はテーマを吹き切れ、Vo.も丸々1コーラス歌えます。 C.ベイカーが、Tp で1コーラス吹いてから歌のテーマに入る感じで、シャレてるし、流れも自然。 その後、管やバックは改めてアドリブに入り、後テーマは Vo. が取って、皆ハッピー (^◇^) って感じです。
なるべく早めに伝えよう! との善意で、あのタイミングの告知になったことは全員理解してるのですが、あそこだと、「次のコーラス頭まで待ってくれ!」 とのサインをこちらからは出せず、テーマの序盤で、ドタバタと譲るしか無かったのです。
では、もし、「テーマのラスト8小節前くらい」 で告知しそびれ、ソロ回しが始まってしまったら…、 その時は、ソリストの一人として (ベース・ソロの前までに) スキャット参加したのち、後テーマを、或いは後テーマのみ取るとの対応が良いでしょうね。
いずれにせよ、小生と一緒の時は、思いついたことはドンドンやって下さい。 歓迎です (^◇^) 。
乱入OKですよ。 まして、昨夜のように、ほぼ全員が顔見知りなら、新機軸に積極トライすべきです。
ただ、結果論的に言えば…、(お察しのとおり) 「意志告知」 が、テーマが始まって4小節位という、飛行機の離陸直後のような、一番難しいタイミングで来てしまったのです (^^ゞ 。 イントロ中なら、一旦完全停止して、仕切り直しもOK。 通常のケースでも、テンポやリズムの認識が合わない時など、しばしばイントロを止めるし、誰も苦しくない。
しかし、テーマが始まったら、歌手でも、管でも、(前) テーマは歌い (吹き) 切らないと、チト気持ち悪いので、昨夜のケースでは、 「テーマのラスト8小節前くらい」 まで待っての告知がベストでしたね。 そうすれば、管はテーマを吹き切れ、Vo.も丸々1コーラス歌えます。 C.ベイカーが、Tp で1コーラス吹いてから歌のテーマに入る感じで、シャレてるし、流れも自然。 その後、管やバックは改めてアドリブに入り、後テーマは Vo. が取って、皆ハッピー (^◇^) って感じです。
なるべく早めに伝えよう! との善意で、あのタイミングの告知になったことは全員理解してるのですが、あそこだと、「次のコーラス頭まで待ってくれ!」 とのサインをこちらからは出せず、テーマの序盤で、ドタバタと譲るしか無かったのです。
では、もし、「テーマのラスト8小節前くらい」 で告知しそびれ、ソロ回しが始まってしまったら…、 その時は、ソリストの一人として (ベース・ソロの前までに) スキャット参加したのち、後テーマを、或いは後テーマのみ取るとの対応が良いでしょうね。
いずれにせよ、小生と一緒の時は、思いついたことはドンドンやって下さい。 歓迎です (^◇^) 。
- #4192 Melodious
- URL
- 2010.02/12 12:08
▲EntryTop
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
But not for meへの乱入、失礼致しました。乱入なれ?していないもので…
ボーカルの場合、タイミングが難しいような…
ほとんど他でも見ないです。あんまりやらないほうが良いのかな?