読書の冬 6
読書の冬 6
はや歳末 (^^ゞ 、さて、F岡県立図書館 vs F岡市立中央図書館 のご報告 (前回はこちら
⇒ http://t42sugar240cake.blog101.fc2.com/blog-entry-662.html) 。 今回は:
⇒ http://t42sugar240cake.blog101.fc2.com/blog-entry-662.html) 。 今回は:
<県立>
【音楽】
1.ザ・ブルーノート、ジャケ裏の真実 1500番台ライナーノーツ全解読 小川 隆夫 著
【交通・鉄道】
2.酷道をゆく 日本全国の 「酷い国道」 を走る!! イカロス出版 編
3.オリエント急行の旅 櫻井 寛 写真・文
4.鉄道の旅 西日本編 真島 満秀 著
5.九州 鉄道の記憶Ⅲ 永久保存版 心に残る駅の風景 宇都宮 照信 編
<市立中央>
【音楽】
1.CD付き クリスマス音楽ガイド クリスマス・シーズンに歌いたい音楽50選
川端 純四郎、関谷 直人 編著
2.カラー図解 楽器の歴史 佐伯 茂樹 著 (再度借入 (^^ゞ)
【心理学】
3.嫉妬の人間学 鷲田 小彌太 著
4.理系アタマのつくり方 四ッ柳 茂樹 著
【歴史】
5.歴史の中で語られてこなかったこと おんな・子供・老人からの 「日本史」
網野 善彦、宮田 登 著
6.日本歴史を散歩する 海音寺 潮五郎 著
【鉄道】
7.時刻表の謎 三宅 俊彦 著
8.鉄道趣味がわかる本 いのうえ・こーいち◎ 著
【郷土】
9.博多 ふるさと 野菜 博多ふるさと野菜を語る会 編
10.葬儀屋さん 八尋 一郎 著
なお、前稿で、Tです 様より、読後サマリーのリクエストを頂きました。 甚だ簡単ですが、前記事のコメント欄に回答いたします。 ⇒ http://t42sugar240cake.blog101.fc2.com/blog-entry-662.html)
【音楽】
1.ザ・ブルーノート、ジャケ裏の真実 1500番台ライナーノーツ全解読 小川 隆夫 著
【交通・鉄道】
2.酷道をゆく 日本全国の 「酷い国道」 を走る!! イカロス出版 編
3.オリエント急行の旅 櫻井 寛 写真・文
4.鉄道の旅 西日本編 真島 満秀 著
5.九州 鉄道の記憶Ⅲ 永久保存版 心に残る駅の風景 宇都宮 照信 編
<市立中央>
【音楽】
1.CD付き クリスマス音楽ガイド クリスマス・シーズンに歌いたい音楽50選
川端 純四郎、関谷 直人 編著
2.カラー図解 楽器の歴史 佐伯 茂樹 著 (再度借入 (^^ゞ)
【心理学】
3.嫉妬の人間学 鷲田 小彌太 著
4.理系アタマのつくり方 四ッ柳 茂樹 著
【歴史】
5.歴史の中で語られてこなかったこと おんな・子供・老人からの 「日本史」
網野 善彦、宮田 登 著
6.日本歴史を散歩する 海音寺 潮五郎 著
【鉄道】
7.時刻表の謎 三宅 俊彦 著
8.鉄道趣味がわかる本 いのうえ・こーいち◎ 著
【郷土】
9.博多 ふるさと 野菜 博多ふるさと野菜を語る会 編
10.葬儀屋さん 八尋 一郎 著
なお、前稿で、Tです 様より、読後サマリーのリクエストを頂きました。 甚だ簡単ですが、前記事のコメント欄に回答いたします。 ⇒ http://t42sugar240cake.blog101.fc2.com/blog-entry-662.html)
~ Comment ~
>rynsponer様
この著者については、ウィキペディア上の知識 ⇒ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E9%83%A8%E4%BC%8A%E9%83%BD%E5%AD%90 しかありませんが、確かに関心を寄せられるタイトルが並びます。次回、借りてみようと思います、ありがとう(^-^)・
それと、昨深夜まで、NHK&仏放送局合作で、三日連続、第二次世界大戦の記録番組(あと付けカラー版)を見ましたが、考えさせられるところ大でした。また放送されるのでは…。
この著者については、ウィキペディア上の知識 ⇒ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E9%83%A8%E4%BC%8A%E9%83%BD%E5%AD%90 しかありませんが、確かに関心を寄せられるタイトルが並びます。次回、借りてみようと思います、ありがとう(^-^)・
それと、昨深夜まで、NHK&仏放送局合作で、三日連続、第二次世界大戦の記録番組(あと付けカラー版)を見ましたが、考えさせられるところ大でした。また放送されるのでは…。
- #4096 Melodious
- URL
- 2009.12/24 07:46
▲EntryTop
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
読書に深けたい。