乱入レポート 91 (博多・赤坂編)
乱入レポート 91 (博多・赤坂編)
11/9 (月) 、博多・赤坂の 「バックステージ」 ⇒ http://homepage3.nifty.com/backstage/ に行く。 鶴舞理加 (Pf) & ミッキー内田 (g) ユニットには、10月 ⇒ http://t42sugar240cake.blog101.fc2.com/blog-entry-620.html に続いての乱入 (^^ゞ 。 「サイクル・ヒット (^◇^) 」 の2巡目、その2弾として、 ソプラノ で 1ステの終盤から参加。 2ステ終盤には、沖縄からの Vo.ミッチーさんも参入 (^◇^) 。
<凡例>
(自): 自己選曲のインスト (他): 他者選曲のインスト (伴): 歌伴
(星)
: Vocal …その心は 「伴」 に向かって投げるのが 「星」
1.(他) BEAUTIFUL LOVE (Dm) Med. Fast 4 Beat
2.(自) イパネマ (F) ボサ
==================================
3.(自) JUST FRIENDS (F) Med. Fast 4 Beat
4.(自) マイ・ファニー・バレンタイン (Cm) Slow
5.(他) リカルド・ボサ (Gm) サンバ
6.(他) サテン・ドール (C) Med. 4 Beat
7.(他) ビリーズ・バウンス (F) Med. Fast 4 Blues
8.(伴) YOU’D BE SO NICE (Dm) Med. 4 Beat
9.(伴) IT DON’T MEAN A THING (Cm=E♭) Fast 4 Beat
今月の 「博多座」 は、北島三郎の特別公演 ( ⇒ http://www.hakataza.co.jp/ ) 。 そこで、ASを吹いているという方が、 (手ぶらで) 店に来ていた。 楽器のことなど暫く談話 (^◇^) 。 11月の福岡は、大相撲もあり、冬の味覚も始まり、楽しみだ。
(自): 自己選曲のインスト (他): 他者選曲のインスト (伴): 歌伴
(星)

1.(他) BEAUTIFUL LOVE (Dm) Med. Fast 4 Beat
2.(自) イパネマ (F) ボサ
==================================
3.(自) JUST FRIENDS (F) Med. Fast 4 Beat
4.(自) マイ・ファニー・バレンタイン (Cm) Slow
5.(他) リカルド・ボサ (Gm) サンバ
6.(他) サテン・ドール (C) Med. 4 Beat
7.(他) ビリーズ・バウンス (F) Med. Fast 4 Blues
8.(伴) YOU’D BE SO NICE (Dm) Med. 4 Beat
9.(伴) IT DON’T MEAN A THING (Cm=E♭) Fast 4 Beat
今月の 「博多座」 は、北島三郎の特別公演 ( ⇒ http://www.hakataza.co.jp/ ) 。 そこで、ASを吹いているという方が、 (手ぶらで) 店に来ていた。 楽器のことなど暫く談話 (^◇^) 。 11月の福岡は、大相撲もあり、冬の味覚も始まり、楽しみだ。
- 関連記事
-
-
乱入レポート 96 (遠賀川編) 2009/11/21
-
乱入レポート 95 (博多・赤坂編) 2009/11/21
-
乱入レポート 94 (博多・赤坂編) 2009/11/18
-
乱入レポート 93 (神戸 ・ 三宮編) 2009/11/16
-
乱入レポート 92 (博多・赤坂編) 2009/11/13
-
乱入レポート 91 (博多・赤坂編) 2009/11/10
-
乱入レポート 90 (博多・赤坂編) 2009/11/06
-
乱入レポート 89 (博多・赤坂編) 2009/11/05
-
乱入レポート 88 (博多・赤坂編) 2009/11/04
-
乱入レポート 87 (博多・赤坂編) 2009/11/03
-
乱入レポート 86 (遠賀川編) 2009/10/31
-
~ Comment ~
>ポザウネ様
面白かったですね。ミッキー内田さん (g) は、歌もんの機微を良くご存知ですし、また、沖縄の歌姫登場時には、ともにオキナワン・メロディーで迎え入れたり (^^ゞ。
ところで、(読者の方へ:)魚の 「アラ」 ですが、これは高級魚の 「クエ」 (大型の白身魚…冬場が旬) を、当地では 「アラ」 という名で呼んでおるので、(よろず 魚の)身を取ったあとのアラとは異なります。 念のため! …アラさがし? (^^ゞ
面白かったですね。ミッキー内田さん (g) は、歌もんの機微を良くご存知ですし、また、沖縄の歌姫登場時には、ともにオキナワン・メロディーで迎え入れたり (^^ゞ。
ところで、(読者の方へ:)魚の 「アラ」 ですが、これは高級魚の 「クエ」 (大型の白身魚…冬場が旬) を、当地では 「アラ」 という名で呼んでおるので、(よろず 魚の)身を取ったあとのアラとは異なります。 念のため! …アラさがし? (^^ゞ
- #2255 Melodious
- URL
- 2009.11/11 12:00
▲EntryTop
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
バック・ステージも多種多彩で面白そうでしたね~!
「あら」を存分に楽しめる身分になりたい?