調理時の安全装備
調理時の安全装備
単身赴任者の健康管理 & 好奇心 ? から、割合マメに自分で調理をするが、ここ数年、極めて危険・非効率な状況で立ち向かっていたことに気づく。 火傷をしそうになったり、実際、油やタレをシャツにつけてしまったり (:_;) 。 その防御には…、
簡単なことである。 エプロンをすればイイのだ (^^ゞ 。 なぜ気付かなかったのだろう? 夏も終わって暑さも退いたので、物色をば…。 1,000円以上はイヤだ! 500円以内に抑えたい。 ならばっ! 得意の 100 均ショップ Dソー だ。
店に行く。 流石に 100円ポッキリでは無理だが、300円か400円である。 化繊のものは火が付き易くて危ないから、木綿製に限定。 あるあるっ (^◇^) インド綿で 300 円 (画像参照) 。 色は? …とりあえず、ミカン色にする。 「ビルマの竪琴」 で僧が纏ってるような…、 なんて、「昼間のタワゴト」 かぁー (^^ゞ 。
さてさて、中々具合が宜しいよ。 ハネを飛ばしてシャツを汚したり、ズボンを水浸しにせんで済む (^◇^) 。 エプロンなんて、以前は気恥ずかしく思ってたが、無骨な男が着用すると、それはそれで案外似合うもんで、例えば、遠賀川D館のマスター ― この方は剣道の達人であるが ― のエプロン姿など、ある面、カワイク映るのである。 この線を狙うかな。 一方、女性が、男物のワイシャツやパジャマなど着るとカワイイだろーね、 …てな情景にでも遭遇すれば面白かろうが… (^^ゞ 。

店に行く。 流石に 100円ポッキリでは無理だが、300円か400円である。 化繊のものは火が付き易くて危ないから、木綿製に限定。 あるあるっ (^◇^) インド綿で 300 円 (画像参照) 。 色は? …とりあえず、ミカン色にする。 「ビルマの竪琴」 で僧が纏ってるような…、 なんて、「昼間のタワゴト」 かぁー (^^ゞ 。
さてさて、中々具合が宜しいよ。 ハネを飛ばしてシャツを汚したり、ズボンを水浸しにせんで済む (^◇^) 。 エプロンなんて、以前は気恥ずかしく思ってたが、無骨な男が着用すると、それはそれで案外似合うもんで、例えば、遠賀川D館のマスター ― この方は剣道の達人であるが ― のエプロン姿など、ある面、カワイク映るのである。 この線を狙うかな。 一方、女性が、男物のワイシャツやパジャマなど着るとカワイイだろーね、 …てな情景にでも遭遇すれば面白かろうが… (^^ゞ 。

- 関連記事
-
-
続々 胃袋の友 2009/12/18
-
魚のワイン 2009/11/03
-
からし味噌マヨ vs わさび醤油マヨ 2009/10/13
-
日独仏パン食い競争(協奏) 2009/10/12
-
解禁! ラ・ラミー極上 2009/10/07
-
調理時の安全装備 2009/09/15
-
コンビニ・アイス 2009/07/07
-
程よい幸せ 6Pチーズ 2009/06/09
-
ビールもどき 2009/05/26
-
各地の うなぎ 2009/05/11
-
続 胃袋の友 2009/04/12
-
ま~、気長に待つ事に…
えっ、無理!