程なく、近所に出かける機会を得ましたが、意外に雄弁で、活発な側面をも発見しました。 ちょっと抜けたところもありますが、こちらの気持ちをよく理解してくれ、とても愛おしく感じます。
5月に入り、ワイフがF岡に遊びに来ました。 思い切って紹介しました。 修羅場も覚悟しましたが、男の甲斐性でもあるから…、と、寛容に受け止めてくれ、数日間同じ屋根の下で寝泊まりしました。
ひとめぼれの相手、それは…、
ハイ、おわかりですね! そう、LOW-Aキー無しタイプの、バリトン・サックスさんでした (^^ゞ。
⇒ http://t42sugar240cake.blog101.fc2.com/blog-entry-483.html
- 関連記事
この記事と関連する記事
(10)TB(0)
AFTER「乱入レポート 40 (博多・赤坂編)」
BEFORE「クイズ ちょっと変!?」
COMMENT
-
No.891 さすが
奥様、太っ腹ですね。
あっ、あくまでもたとえですので。
バンドマンの奥さんの鏡!ですね。
楽しく音楽活動されているようでなによりです。
-
No.892
以前ブログにご紹介のあったあの方ですね?
あまりの美しさにその方の素性を秘かに調べさせて頂きましたが、当方この様な方には詳しくなく判りませんでした。
でもお姿からするとヴィンテージのアメセルさんというところでしょうか?投稿者:ポザウネ 2009/05/07 (木) 23:28
-
No.893
私も密に思っている方が色々と居るのですが・・・
寛大な奥方様でうらやましい限り。投稿者:51 2009/05/07 (木) 23:38
-
No.894
>mrs.goofy様:
冷静な分析 (^^ゞ と助言、ありがとうございます。 そりゃぁ、そうですよね。 浮かれずに、キチっと対応に努めます。投稿者:Melodious 2009/05/08 (金) 07:02 [ 編集 ]
-
No.895
>sweetie様:
ワイフには感謝しとります (^^ゞ 。 これで、ソプラノ、アルト、テナー、バリトンの4種が揃いましたが、勿論コレクターではなく、プレーヤーとして頑張ります(^◇^)。投稿者:Melodious 2009/05/08 (金) 07:07 [ 編集 ]
-
No.896
>ボザウネ様:
確かにセルマーです。 店の表示ではアメセルとありましたが、米仏をどう区別するのか、良く知りません。 ただ自分にとっては間違えなくビンテージ (敏提示) の品です (^^ゞ 。投稿者:Melodious 2009/05/08 (金) 07:12 [ 編集 ]
-
No.897
>51様:
サックスは持ちが良く、一生もんです。 1960年製のテナーにしても、もう30年以上使っており、1日あたりのコストは僅少 (^^ゞ との解釈にて。投稿者:Melodious 2009/05/08 (金) 07:17 [ 編集 ]
-
No.898
良いなー!!
軽いんですよねー。
歳とると楽器の重さに負けます。
買いたくてもなかなか無いんですよねー。投稿者:BARI 2009/05/08 (金) 09:24 [ 編集 ]
-
No.899
>BARI様:
確かに軽く、取り回しも楽です。 演奏時も(ハーネスでない)首掛け式でイケます。 私見ですが、ビッグ・バンドでも (でこそ)、バス・トロンボーンがいれば、Low-Aキー無しで良いのでは? Y澤さんあたり、Low-B♭タイプを出さないですかね? ウケると思うんですが。投稿者:Melodious 2009/05/08 (金) 12:50 [ 編集 ]
No.890
修羅場かどうかは、今後の「男の甲斐性にかかっている」のでは…?
寛容に受け止めてもらえるとは、思えないんですけど…