何と、これに先立ち、午前中 (10:00~12:00) は、海老沢さん (Dr) による公開バンド ・ クリニックがあり、受講バンドは我ら 「ローグス」 、課題曲は CARAVAN。 鋭く、具体的な指導で、バンドのサウンドが良くなっていくのが分かる。 自分自身も反省点に気付かされた。 ブレークからソロ展開にかけて、リズムセクションと、いま一つしっくり来ないのが気になっていたのだが、大半はこちら側に原因があったのだ (^^ゞ 。 要は、ブレークのところは、リズムセクションにも分かり易いフレーズ (リズム) を発信し、ソロ展開 (リズムの相互認識) が安定したら、リズムセクションを信頼して (余計なことを考えずに) イっちゃえば良いということだった。 知らないうちに、身内に対して甘えていたようだ。
(来場下さった音楽仲間と、ずっーと客席で他バンドを聴き、↓ローグスは17:30近くになる)
1. GREEN EYES (chachacha) 東京キューバン・ボーイズ版
2. BLUE BOSSA 2Tb フィーチャー ゲストの井口さんとメンバーのU野氏
3. (聖子 Vo.) キエレメ ・ ムーチョ (ボレロ)
4. ( 同 ) バンボレオ (Fast Latin)
5. 枯 葉 イントロは、アカペラで、SAX5本の Soli 。 ゲストの岸さん (tp) フィーチャー
6. TO LOVE AGAIN (愛情物語) ゲスト (pf) のタクロー氏フィーチャー
7. CARAVAN (Fast Afro-Cuban) <TS SOLO>
8. マンボ・カリエンテ (Very Fast) <TS SOLO>
出場各バンドの演奏後には、海老沢さんらプロ・ゲストの寸評が会場にアナウンスされる。 ローグスは、全出場バンドのトリ。 よって上記演目5.の後でコメントを求めたところ、 「午前中のクリニックの成果が CARAVAN にどう現れるか、非常に楽しみ!」 との談。 プレッシャーの掛かる (?) 中、バンドの演奏は、充分納得のいくものであったと思う。 さて、自分自身のソロの出来は? そんなの (変な言い方だが) どーでも良いのである。 演奏の流れとして、物語として、テーマを受け、トゥッティに繋ぐ、その役割が全う出来れば、それでイイのだ。 客席にメッセージを送り (贈り) つつ、バンド/リズム・セクションとのコミュニケーションが充分取れていたと確信出来たので、その 「曲」 は良かったに違いないのだ。
とても有意義なイベントであった。 入場無料なので、知人も呼び易かったし (^^ゞ 。 来てくださった方たちには勿論感謝だが、都合がつかず来られなかったけど、間際まで気を掛けて下さった方々にも同じく感謝いたしたい。
- 関連記事
-
- ライブ・レポート 74 (調布編) (2008/10/09)
- ライブ・レポート 73 (大森編) (2008/10/06)
- ライブ・レポート 72 (渋谷2丁目編) (2008/10/05)
- ライブ ・ レポート 71 (表参道編) (2008/10/05)
- ライブ・レポート 70 (下丸子編) (2008/09/22)
- ライブ・レポート 69 (川崎編) (2008/09/15)
- ライブ・レポート 68 (川崎編) (2008/09/15)
- ライブ ・ レポート 67 (表参道編) (2008/09/10)
- ライブ・レポート 66 (練馬・光が丘編) (2008/09/09)
- ライブ・レポート 65 (渋谷2丁目編) (2008/09/06)
- ライブ・レポート 64 (調布編) (2008/09/04)
この記事と関連する記事
(8)TB(0)
AFTER「セッション・レポート 62 (銀座8丁目編)」
BEFORE「ライブ・レポート 68 (川崎編) 」
COMMENT
-
No.695 お疲れ様でした
マスター様
先日は、間に合わず、すみませんでした
とても盛り沢山で有意義な一日だったようですね!文章から、その様子が伝わってきました♪
ホント、行きたかったです。ぐすん
マスターのソロ、そして、私が今、必死に取り組んでいるBLUE BOSSAを生で聴きたかったです。
またの機会に期待します
P.S
プロフィールの写真が変わりましたね!
シブイです
投稿者:M田S子 2008/09/16 (火) 21:25
-
No.700
>S崎ダンナ様:
ご来場ありがとうございました。 CDと写真、楽しみです。 聖子ちゃん、イイでしょ! しっかり旦那がいます。それもバンド内に! もう一人のTS三村氏が御亭主です。
>M田S子様:
応援ありがとうございます。 またご案内しますね。 プロフィール写真は、この前日、同所のビッグバンド・ナイト時に撮ったものです。
PS 4周年おめでとうございます! パチパチパチ!投稿者:Melodious 2008/09/17 (水) 00:29 [ 編集 ]
-
No.701
マスター様とは、Melodiousさんのことですか?
-
No.702
文中の「マスター」とは、筆者Melodiousを指しています。ウェブ・マスターの意かとも拝察します。
投稿者:Melodious 2008/09/17 (水) 12:25 [ 編集 ]
-
No.704
そうだったんですね。
せっかくお誘い頂きながら、申し訳ございませんでした。
最近、近視眼的な自分でいけません。投稿者:Tです 2008/09/17 (水) 23:56
-
No.705
>Tです様:
また、良さそうな時、お声掛けますよ。 セッション等にも行きましょう!投稿者:Melodious 2008/09/18 (木) 07:34 [ 編集 ]
-
No.706
いつもドタキャンばかりですみません。
なんとか実現すべくがんばります。投稿者:Tです 2008/09/20 (土) 01:10
No.693 目が点
S崎ダンナでございます。
午後1時スタートした長丁場のライブは、ちっとも長く感じられず、ラテンの楽しさを大いに満喫させてもらいました。
何と言っても、トリの「ローグス」の演奏をずっと心待ちにしていました。「ローグス」の演奏に触れるのは初めてでしたが、1曲目の"Green Eyes"が始まった途端、それまでの社会人や高校生のバンドとは「格が違う」を実感しました。「東京キューバン・ボーイズ・ジュニア」の異名をとるのもむべなるかなです。
>さて、自分自身のソロの出来は? そんなの (変な言い方だが) どーでも良い
>のである。 演奏の流れとして、物語として、テーマを受け、トゥッティに繋ぐ、そ>の役割が全う出来れば、それでイイのだ。
さはされど、マスターのソロを聴いた時には、「うわぁ~」と、目が点状態でした。
聴きに行ってほんとに良かった。誘ってくれたマスターに感謝、です。ありがとうございました。
川崎市民プラザから調布駅に戻り、ハニーといっしょに駅前にできたちょっと高級な焼肉レストランに入りました。もっぱらマスターと我が師匠のことを、あれこれ話しておりました。(^.^)
デジカメの動画機能で録画した"Caravan"の演奏をCD-Rに焼き付けましたので、今度お会いするときにお渡しします。それと写真も何枚か。聖子ちゃんもフィーチャーしております。(^.^)