2017
10/23
月
ノースリッジ、ポモーナ、UCバークレー、スタンフォードなど、カリフォルニア州各地の大学を訪問、キャンパスや公会堂での(交換)演奏、ホームステイ等の交流を進めた。
一番学んだことは、ステージ上での「笑顔」というマナー。ついつい、演奏にヒッチャキの余り、しかめっ面になりがちな(当時の)日本の学生バンドの態度は間違い …と云うか、失礼であることを思い知らされた。お客様は、縁あって楽しさを共有しに来て下さってるのであって、減点法の審査員でもない。ましてや、自分側の出来がイマイチだった時に、お客様の前で首を横にヒネるなんて、ワガママ・無礼だと認識する。
秋吉(穐吉)敏子/ルー・タバキン・ビッグバンドのリハーサルの見学、ネバダ州・リノ・ジャズ・フェスティバルでの屋内/屋外演奏などを通じ、特にメンタル面での大きな収穫を得て、その後の指針ともなった。 (つづく)
・前記事へ ⇒ http://t42sugar240cake.blog101.fc2.com/blog-entry-2380.html
・1977年3月 米・カリフォルニア州、UCバークレー校


(写真提供:見上様)
- 関連記事
-
- 良き友 サックス!(12 特別寄稿/篠沢教授に…) (2017/10/28)
- 良き友 サックス!(11 小さな箱の中で) (2017/10/27)
- 良き友 サックス!(10 ダイレクト・カッティング) (2017/10/26)
- 良き友 サックス!(9 インド・ボンベイ) (2017/10/25)
- 良き友 サックス!(8 スイス・モントルー) (2017/10/24)
- 良き友 サックス!(7 ウエスト・コースト) (2017/10/23)
- 良き友 サックス!(6 試練は次々に) (2017/10/22)
- 良き友 サックス!(5 師匠からの三指令) (2017/10/21)
- 良き友 サックス!(4 寅さんに救われる) (2017/10/20)
- 良き友 サックス!(3 赤い鳥とビートルズ) (2017/10/18)
- 良き友 サックス!(2 サックスから離別?) (2017/10/17)
この記事と関連する記事
(0)TB(0)
AFTER「良き友 サックス!(8 スイス・モントルー) 」
BEFORE「セッション・レポート 546 (浅草編)」
COMMENT