2007
12/10
月
シークレット・ライブとの趣旨から、出演者の公開が出来ないのだが、そうそうたるメンバーであった。 鈴木喜一氏との出会いは運命的と云うか、必然と云うか…、筆者が大阪勤務となった2002年4月、バンド仲間のM本君からは、コーナー・ポケットを直ぐに訪問するよう言われていたが、何と入居した社宅が、コーナー・ポケットから徒歩4分という縁の濃さ。 引っ越し初日の訪問 (笑) を皮切りに、家族ぐるみのおつきあいをさせて頂き、数多くのミュージシャンとの出会いを作って下さった。 話は尽きないので、この辺はいずれまた。
さて、筆者はこの日、ビッグバンド 「AトミックJO Plus」 (GローバルJOからも助っ人) の一員として出演。 曲目は:
1. MOONLIGHT IN VERMONT (Vo.M口さんの歌伴)
2. フレックル・フェース
3. コーナー・ポケット
3曲目は、店の名前ともなった、カウント・ベーシー楽団の名曲。 ドラムスを叩くのは鈴木喜一氏のご次男、R君。 テナー・サックスの 「おいしい」 ソロ・スペースもある。 幾度となく吹いた曲ではあるが、この日は一段と厳粛な気持ちで取組む。
久しぶりにお会い出来たプロ・アマミュージシャンも多数。 その中で、(ご本人に直接お願いして公開に同意下さった) 伊藤アイコさん (Vo) http://homepage3.nifty.com/jazz-aiko/ を紹介したい。 アイコさんは阪神地区中心に、翻訳の仕事と、JAZZ Vo. で活躍されているが、コーナーポケットで知り合いになり、筆者が大阪勤務時代、彼女の出演先に駆けつけては、TSで歌伴をさせて頂くこと数十回。 筆者が歌伴、 (さらには歌) に傾倒することになったキー・パースン。 また、ご主人も Vo.を嗜まれ、やはり家族で懇意にさせて頂いている。 アイコさんは、職業柄、ジャズ歌詞の翻訳・解釈のエキスパートでもあり、ご自身のHPでも素敵な訳詞を公開されている。 http://homepage3.nifty.com/jazz-aiko/songs.htm この日は、やはりベーシー楽団の名曲 シャイニー・ストッキングズを歌われた。
- 関連記事
-
- ライブ・レポート 32 (調布編) (2007/12/31)
- ライブ・レポート 31 (調布編) (2007/12/30)
- ライブ・レポート 30 (調布編) (2007/12/28)
- ライブ・レポート 29 (川崎編) (2007/12/27)
- ライブ・レポート 28 (川崎編) (2007/12/16)
- ライブ・レポート 27 (西宮編) (2007/12/10)
- ライブ・レポート 26 (大森編) (2007/12/02)
- ライブ・レポート 25 (調布編) (2007/11/25)
- ライブ等・レポート 24 (新宿 ・ 調布 ・ 渋谷編) (2007/11/24)
- ライブ・レポート 23 (大田区 ・ 平和島編) (2007/11/14)
- ライブ・レポート 22 (大阪 ・ 梅田編) (2007/11/12)
この記事と関連する記事
(4)TB(0)
AFTER「セッション・レポート 22 (調布編)」
BEFORE「セッション・レポート 21 (調布編)」
COMMENT
-
No.371
>sweetie様:
はい、盛大かつ心温まる会でした。演奏会として観ても超豪華で、全員がボランティア!
ありがとうございます。年越しは東京に集合の予定なんです。関西にはまた改めて。投稿者:Melodious 2007/12/11 (火) 07:32 [ 編集 ]
-
No.372
ご紹介いただいてありがとうございます。
こないだのコンサートでひさしぶりにお会いできてよかったです。
コンサートでは演奏する側も聞く側も気持ちがひとつでしたね。あたたかい空間でした。
またご一緒できるのを楽しみに!投稿者:アイコ 2007/12/11 (火) 11:59
-
No.373
>アイコ様:
いいコンサートでしたね。是非、近いうちにご一緒したいです。 それと、貴Translation Corner で、
FOR SENTIMENTAL REASONS と、SECRET LOVE をリクエストいたします!投稿者:Melodious 2007/12/11 (火) 23:19 [ 編集 ]
No.370
さぞかし大勢の方が集まられたのではないかと思います。故鈴木氏のお人柄ですね。
私も参加したかったのですが、あいにくBJOの練習と重なってしまいました。残念!
年末か年始にはお会いして、ぜひVocalを聞かせていただきたいと思っています。