2007
11/17
土
<凡例>
(自): 自己選曲のインスト
(他): 他者選曲のインスト
(伴): 歌伴
(星)

<初日>
1.(自) (仮題) 「のぞみ145号」 (朝もや) (F) スロー気味のサンバ on フルート
ワン ・ ホーンで。 またも作曲モンを持込んで、演らせてもらう。 今回は、A A' B C 形式、C部分が4小節増しの、36小節の曲。 この頃イメージがポンポコ出てきて、何曲かストックもあるのだが、フルートに向きそうなものを演奏。 フルートの涼しげな音は、ボサや、ゆっくり目のサンバには合うなあ。 小品として温めておくかな。
2.(伴) Fly Me To The Moon (Gm) ボサ on フルート
女性Vo.のお客さんで、初めてお目にかかったのだが、上記のフルートを聴き、歌伴にご指名下さるとの光栄。 ボサで歌われたので、イメージに合ったのでしょう。 丁寧に演奏する。
3.(星)

インストのオリジナル・キーから全音上げる。 メロディーは前から好きだったが、歌詞を読んでさらに好きになった。 題名からは、何やら秘密めいた 「陰」 を連想するが、大違い! 歌詞 http://www.theguitarguy.com/secretlo.htm の要旨は、おそらく:
「好きになってしまったんだけど、(そのことが嬉しく、晴れがましくて) もう、とても黙ってはいられない! 街で一番高い丘の上の登り、 『好きー』 と叫んで、咲き誇る黄水仙 (golden
daffodills) の花にも聴かせたい。 もう隠してなんかいられない。」
なんと、明るく、清々しいことよ! この曲、あまり他の人も歌っておらず、かぶらないし、割と歌い易い。 ソロ ・ スキャット部分が荒くならぬように気を付け、持ちネタに加えたい。
4.(他) Alone Together (Dm) Medium 4 Beat on バリトン ・ サックス
店のバリトンを借りて、テナーとの2ホーンで。 これも好きな曲。
5.(伴) Feel Like Makin' Love (E♭) スロー ・ ロック on バリトン ・ サックス
今日はVo.のお客さんが多く、この締めの曲に、バリトンと、もう一人アルトが加わる。 キーは D との提示であったが、バリトン、アルトとも E♭管でキツいので、「半音上げませんかー?」 と打診したら、すんなりOKを貰えてひと安心。 ホッ!
<2日目>
1.(自) (仮題) 「夜明け前」 (A♭) Med. Ballad on テナー ・ サックス
ワン ・ ホーンで。 これも作曲モンの持込み。 A B 形式で、A16小節 B18小節 (AとBの最初の8小節は共通) との34小節の曲。 一カ所コードを書き間違えて、ホストさんゴメンなさい。 いかにもインストっぽい曲だが、歌っても面白いかも。
2.(伴) 追 憶 (D) Slow 8 Beat on テナー ・ サックス
Vo.教室の盟友 (男) の歌伴を務める。
3.(星)

オリジナル・キーで。 歌うのは2度目だが、後テーマを 「オリジナル訳詞」 で演り、結構ウける。 訳詞には、日本語の 「高低アクセント」 に特に気をつける。
4.(他) Another You (E♭) Med. Fast 4 Beat on テナー ・ サックス
ギターとの2フロントで。
5.(伴) My One And Only Love (C) Slow on テナー ・ サックス
Vo.教室の盟友 (男) の歌伴を、再度務める。
6.(他) 枯 葉 (Gm) Medium 4 Beat on BASS
冗談でなく、本当に WOOD BASS を弾く。 この日、ホスト以外にベースがおらず、休憩取るのももったいないので…、と思い、「易しい曲なら!」 と志願したところ、認められる (笑) 。
ポピュラーな曲なので、フロントが3管、4バースもDrsとのやり取りでなく、管で回すので、4小節の休憩も取れずに延々10分以上。 手が疲れ、自分ソロも1コーラスが限界。
BASS としての出来栄えはともかく、「いないよりは遙かにマシ!」 なレベルではあったとの鰻屋51さん談。 OK!
7. A トレイン (C) Medium 4 Beat on テナー ・ サックス
全員参加の締め曲、その1。
8. ザ ・ チキン (B♭) Medium 16 Beat on テナー ・ サックス
全員参加の締め曲、その2。
- 関連記事
-
- セッション・レポート 25 (調布編) (2008/01/17)
- セッション・レポート 24 (大阪・京橋編) (2008/01/14)
- セッション・レポート 23 (赤坂編) (2008/01/10)
- セッション・レポート 22 (調布編) (2007/12/13)
- セッション・レポート 21 (調布編) (2007/12/08)
- セッション・レポート 20 (調布編) (2007/11/17)
- セッション・レポート 19 (調布編) (2007/11/08)
- セッション・レポート 18 (調布編) (2007/10/25)
- セッション ・ レポート 17 (調布編) (2007/10/19)
- セッション ・ レポート 16 (調布編) (2007/10/04)
- セッション ・ レポート 15 (調布編) (2007/10/01)
この記事と関連する記事
(5)TB(-)
AFTER「映画館 を 観る 11」
BEFORE「ライブ告知 11月分」
COMMENT
-
No.351
>オルガン久下様:
女ガンマン! そいつは勇ましいですね。知らなかったです。
奇麗なメロディーで明るい題名の映画曲が、結構怖い内容だったりすることも…。(曲)雨に濡れても/(映画)明日に向かって撃て など。投稿者:Melodious 2007/11/18 (日) 23:14 [ 編集 ]
-
No.352 もうあれから1年かあ~。
なつかしいよぉ~★
投稿者:reynspooner 2007/11/18 (日) 23:15
-
No.353
>オルガン久下様:
情報ありがとうございました。私も調べたら、「カラミティ・ジェーン」という映画 http://moviessearch.yahoo.co.jp/detail/tymv/id4797/ でしたね。「絡みてぇー!」くらい素敵なジェーン姐さん! っちゅうわけですな。
投稿者:Melodious 2007/11/19 (月) 20:59 [ 編集 ]
-
No.354
>reynspooner様:
早いものですねえ。小倉CBやBBに通ったのは、冬場の印象が強い。冷たい、凛とした空気を頬に感じると、思いだします。皆さん元気ですよね。投稿者:Melodious 2007/11/19 (月) 21:04 [ 編集 ]
No.350
Secret Loveは、曲が明るすぎるので、題名と印象と違うなと思い、私も前に調べたことがあります。
たしか、男まさりの女ガンマンが、人を好きになって・・・。という楽しい映画だったと思います。まだ見てはいませんが。