音楽エッセー <か>
音楽エッセー <か>
<か>れんな歌声よ永遠に!
<第6日>「カーペンターズの部」
<第6日>「カーペンターズの部」
◎ 金:We've Only Just Begun(愛のプレリュード)
○ 銀:Superstar
● 銅:Hurting Each Other
We've Only Just Begunは、転調もあり、盛りだくさん。ハラハラ・ドキドキ、これ一曲で満足可能。
Superstarの途中(歌の9小節目)、“Your guitar”が、「夜汽車」と聞こえ、哀愁が一段と深まった。
Hurting each otherは、歌詞がわからなくても、切なさがひしひしと伝わって来る。
― Yesterday Once More、Top Of The World は、「湿っぽさ」や「陰り」がやや不足し、惜しくもメダルを逃した。
○ 銀:Superstar
● 銅:Hurting Each Other
We've Only Just Begunは、転調もあり、盛りだくさん。ハラハラ・ドキドキ、これ一曲で満足可能。
Superstarの途中(歌の9小節目)、“Your guitar”が、「夜汽車」と聞こえ、哀愁が一段と深まった。
Hurting each otherは、歌詞がわからなくても、切なさがひしひしと伝わって来る。
― Yesterday Once More、Top Of The World は、「湿っぽさ」や「陰り」がやや不足し、惜しくもメダルを逃した。
- 関連記事
-
-
音楽エッセー <つ> 2007/05/06
-
音楽エッセー <そ> 2007/04/30
-
音楽エッセー <れ> 2007/04/29
-
音楽エッセー <た> 2007/04/24
-
音楽エッセー <よ> 2007/04/23
-
音楽エッセー <か> 2007/04/23
-
音楽エッセー <わ> 2007/04/23
-
音楽エッセー <を> 2007/04/23
-
音楽エッセー <る> 2007/04/23
-
音楽エッセー <ぬ> 2007/04/22
-
音楽エッセー <り> 2007/04/22
-
~ Comment ~
これ名曲です。No.1に推す向きも多いと思う。ただ、個人的には「エンディング」のイメージが思い出せなくて、外した。
前奏、間奏とともに、エンディングは重要なので印象に残って欲しい。フェード・アウトでも良い。それがフェード・アウトであったことが即座に思い出せるならば。
前奏、間奏とともに、エンディングは重要なので印象に残って欲しい。フェード・アウトでも良い。それがフェード・アウトであったことが即座に思い出せるならば。
- #24 Melodious
- URL
- 2007.04/25 22:28
▲EntryTop
雨の日と月曜の朝はやる気ないっす、はい