上下をひっくり返すと…
上下をひっくり返すと…
二字熟語の上下をひっくり返すと、意味・範囲が激変したり、はたまた大差なかったり…、
日本語って難しいですねぇー (^^ゞ 。
1.習慣/慣習
前者は個人・家族的、後者は集団・組織的のようですな…
2.先祖/祖先
前者は人類の範囲で、後者はサル等まで遡るのかな? (「ご祖先様」とは言わんし)
3.会社/社会
前者は「員」、後者は「人」として振舞うべき場所か? 「会社人」ってのはイカさぬよう…
4.消費/費消
後者の方が、根こそぎ使い切り、悪の匂いも。 これヤルと会社はクビでしょね (^^ゞ
5.権利/利権
前者は「ごっそり」、後者は「こっそり」手に入れたいものかな? (^^ゞ
6.情熱/熱情
違いが良くわかりましぇーん。 強いて言えば、西城秀樹とベートーベン??
7.事情/情事
前者は周りに良く知ってもらった方が良く、後者は知ってもらわぬ方が宜しいでしょう
8.女子/子女
昨今、世の潮流は明らかに前者に移ってますな (^^ゞ
9.夫人/人夫
昨今では、明らかに前者が強そうですな (^^ゞ
日本語って難しいですねぇー (^^ゞ 。
1.習慣/慣習
前者は個人・家族的、後者は集団・組織的のようですな…
2.先祖/祖先
前者は人類の範囲で、後者はサル等まで遡るのかな? (「ご祖先様」とは言わんし)
3.会社/社会
前者は「員」、後者は「人」として振舞うべき場所か? 「会社人」ってのはイカさぬよう…
4.消費/費消
後者の方が、根こそぎ使い切り、悪の匂いも。 これヤルと会社はクビでしょね (^^ゞ
5.権利/利権
前者は「ごっそり」、後者は「こっそり」手に入れたいものかな? (^^ゞ
6.情熱/熱情
違いが良くわかりましぇーん。 強いて言えば、西城秀樹とベートーベン??
7.事情/情事
前者は周りに良く知ってもらった方が良く、後者は知ってもらわぬ方が宜しいでしょう
8.女子/子女
昨今、世の潮流は明らかに前者に移ってますな (^^ゞ
9.夫人/人夫
昨今では、明らかに前者が強そうですな (^^ゞ
- 関連記事
-
-
ウソ八攪言(過ぎたるは…) 2016/01/11
-
やぎさんゆうびん 2014/09/28
-
絶妙なネーミング 2013/10/19
-
専問? 2013/07/13
-
言葉の違和感 「…してもらってもいいですか?」 2013/01/27
-
上下をひっくり返すと… 2012/06/05
-
気の利いた駅の貼り紙 2009/08/25
-
手荒いモード? 2009/08/22
-
あ・ら・さ・が・し 2009/08/02
-
日本語が乱れとるぞ 3 (;一_一) 2009/07/02
-
日本語が乱れとるぞ 2 (;一_一) 2009/06/15
-
0コメントを読む