ライブ ・ レポート 16 (西宮 ・ 夙川編)
ライブ ・ レポート 16 (西宮 ・ 夙川編)
9/22、関西帰省2日目。 名誉 (?) K大OBとして参加の KOP SUPER BAND 出演のライブが、大手前大学 ・ 夙川キャンパスで開催。 その曲目等は、バンマス sweetie 氏のブログに詳細記事があり、ここにリンク ↓ を貼らせて頂く。
http://mellowtone.way-nifty.com/hirameki/2007/09/kop_8b3a.html
当稿では、同建物内で行われたレセプション (打上げ) の模様から、若干のレポートを。
http://mellowtone.way-nifty.com/hirameki/2007/09/kop_8b3a.html
当稿では、同建物内で行われたレセプション (打上げ) の模様から、若干のレポートを。
レセプション会場には、料理 ・ 飲物がズラーっと並び、また、セッション用に、エレキ・ピアノやドラムスのセッティングがなされていた。
KOPの小川さんは所用で帰っていたため、ピアノは専ら大御所の大塚善章氏にお願いすることになるわけだが、終始にこやかに、素晴らしいプレー&サポートで、感謝感激である。 こちらがチョット仕掛ければ、しっかり 「3倍返し」 (笑) して貰えるし、学生さんたちの演奏も、さりげなく支えて下さる。 参加曲は:
1. BYE BYE BLACKBIRD (F)
フロントは TS、Tb×2 (米阪、的場氏)。 大塚御大のレスを有難く感じ、楽しみながら。
2. MY FOOLISH HEART (G) 男性VO.×2 の歌伴
3. 何と!
LIKE SOMEOME IN LOVE (C) VOCAL
他の人が歌っているのを見てたら、ムムムッ、自分も! …と、恐れ知らず (?) にも、大塚御大に pf 伴奏をお願いして歌ってしまう。 ホンマ、一生モンの夢が叶う思い。
KOPの小川さんは所用で帰っていたため、ピアノは専ら大御所の大塚善章氏にお願いすることになるわけだが、終始にこやかに、素晴らしいプレー&サポートで、感謝感激である。 こちらがチョット仕掛ければ、しっかり 「3倍返し」 (笑) して貰えるし、学生さんたちの演奏も、さりげなく支えて下さる。 参加曲は:
1. BYE BYE BLACKBIRD (F)
フロントは TS、Tb×2 (米阪、的場氏)。 大塚御大のレスを有難く感じ、楽しみながら。
2. MY FOOLISH HEART (G) 男性VO.×2 の歌伴
3. 何と!

他の人が歌っているのを見てたら、ムムムッ、自分も! …と、恐れ知らず (?) にも、大塚御大に pf 伴奏をお願いして歌ってしまう。 ホンマ、一生モンの夢が叶う思い。

- 関連記事
-
-
ライブ・レポート 21 (川崎編) 2007/11/05
-
ライブ・レポート 20 (大崎編) 2007/10/29
-
ライブ・レポート 19 (都の西北編) 2007/10/23
-
ライブ・レポート 18 (調布・たづくり 編) 2007/10/09
-
ライブ・レポート 17 (大森編) 2007/10/08
-
ライブ ・ レポート 16 (西宮 ・ 夙川編) 2007/09/25
-
ライブ ・ レポート 15 (大阪 ・ 豊中編) 2007/09/24
-
ライブ・レポート 14 (横浜・いずみ中央編) 2007/09/17
-
ライブ・レポート 13 (東京・丸の内編) 2007/09/16
-
ライブ ・ レポート 12 (川崎編) 2007/09/02
-
ライブ ・ レポート 11 (川崎編) 2007/08/27
-
~ Comment ~
>sweetie様:
おホメの言葉ありがとうございます。 そして、大塚御大のお言葉、ももも、もしかして、アマチュアに対するコメントとしては、かなりのものとも…。
この頃、歌にしても、SAXにしても、ウマくやろうとは思っていません。 少なくとも、下手なことが恥ずかしいとは思いません。 恥ずべきことは、 「伝える気持ち」 が希薄なまま、ダラダラやることだと思ってます。 高級な食材ではなくとも、精一杯振舞い、もてなす心を持ちたいと思います。
おホメの言葉ありがとうございます。 そして、大塚御大のお言葉、ももも、もしかして、アマチュアに対するコメントとしては、かなりのものとも…。
この頃、歌にしても、SAXにしても、ウマくやろうとは思っていません。 少なくとも、下手なことが恥ずかしいとは思いません。 恥ずべきことは、 「伝える気持ち」 が希薄なまま、ダラダラやることだと思ってます。 高級な食材ではなくとも、精一杯振舞い、もてなす心を持ちたいと思います。
- #300 Melodious
- URL
- 2007.09/25 21:25
▲EntryTop
大塚さんの言葉は、そのとおりかなりのものだと思いますよ。
後段は、音楽もそうですが、人と人のありようのとしての基本だと思います。同感です。
後段は、音楽もそうですが、人と人のありようのとしての基本だと思います。同感です。
打ち上げが、面白かったようですね。
私も出席したかったのですが、名誉<?>K学大OBとして参加している、K学大OBバンドの練習とかちあってしまい、練習をサボるわけも行かず、涙を呑んで、欠席しました。ZANNEN~~~トホホホ
私も出席したかったのですが、名誉<?>K学大OBとして参加している、K学大OBバンドの練習とかちあってしまい、練習をサボるわけも行かず、涙を呑んで、欠席しました。ZANNEN~~~トホホホ
- #304 Mr.New OrLeans
- URL
- 2007.10/01 00:09
▲EntryTop
>Mr.New Orleans様:
miss ⇒ Mr. に変身したのですね? (笑) 先日は久々にお会いできて嬉しかったです。 なかなか、日時 ・ 場所がマッチしませんが、次の機会を心待ちにしております。
miss ⇒ Mr. に変身したのですね? (笑) 先日は久々にお会いできて嬉しかったです。 なかなか、日時 ・ 場所がマッチしませんが、次の機会を心待ちにしております。
- #305 Melodious
- URL
- 2007.10/01 21:50
▲EntryTop
素晴らしい。
>恥ずべきことは、 「伝える気持ち」 が希薄なまま、ダラダラやることだと思ってます。 高級な食材ではなくとも、精一杯振舞い、もてなす心を持ちたいと思います。
この気持ちがとても大切な気がします。
私も精進しよ~。
この気持ちがとても大切な気がします。
私も精進しよ~。
- #308 reynspooner
- URL
- 2007.10/02 07:20
- ▲EntryTop
さすがの一夜
これまで、歌うことに遠慮というか、ちょっと負けているようなところがあったものの、今回は完全にそんなことは払拭し実に堂々たる歌いっぷり。
発音も明瞭、節回しも実に自身の名前のごとくMelodious!
東京での精進の成果が現れている。
そして圧巻はスキャット。大塚さんとお互いのフレーズの出しっこをしてそれに見事に応える、抜群のコンビネーションでした。
ヨーデル風のフレーズも入って、笑いも誘い、まさに完璧なPerfomance。
後で、帰りをご一緒した大塚さんがMelodiousさんのことを「アドリブソロでちゃんとコードが聞こえてくるし、古いテナーサックスのスタイルもこなすし、彼は上手いね」とのこと。「東京にいるのか、それは残念」ともおっしゃられてました。そして、たいへん楽しいひとときだったとのことでした。
恐るべし、Merlodious!