2007
08/21
火
http://moviessearch.yahoo.co.jp/detail/tymv/id3261/ 映画館は、 「シネマヴェーラ渋谷」 。

TVでは何度か見たが、 やっぱ映画館で観ると格段にイイ。
先ず、ストーリーが良い。 シュガーことマリリンは、バンドマンの中で、テナー・サックスがいつも一番の 「お気に入り」 との由。
音楽が良い。 「 ♪ アイ・ワナビー … 」 という例の歌のイントロ最終部分に入る 「バス・クラリネット」が、特に秀逸。
(移動ドで 「 ソ ・ ファ ・ ミ ・ レ ・ ドー 」、実音では多分 「 B♭・A♭・G・F・E♭- 」 )
マリリンが可愛い! セクシー女優とか云うけど、なんてたって可愛らしい。 マリリンは、米国人には珍しいAB型との由。 筆者も同じABなので、親近感が先にきちゃうのかなぁ…?
とにかく、 「 夢と照れと優しさに溢れた 」 素晴らしい作品です。
但し、この映画館、古き佳き作品が掛かっているのはイイのだが、場所がちょっと…、M山町と云うラブホ街のド真ん中で、少々歩き辛い。 S谷駅とS泉駅の両方が使えて便利だけれど。
この記事と関連する記事
(4)TB(-)
AFTER「乱入レポート 7 (調布編)」
BEFORE「コンテスト審査」
COMMENT
-
No.254
こんなところに名画座ができたのですね。
ある意味、昔の百軒店や円山町のコンセプトが復活してるのかもしれませんね。
私がガキの頃は百軒店に映画館(2番館)が3館ありましたよ。投稿者:51 2007/08/22 (水) 01:26
-
No.255
BARNEY KESSEL TRIOで「SOME LIKE IT HOT」のカバーアルバムがあります。大変脱力するアルバムです。
I WANNA BE LOVED BY YOUのイントロとエンディングで、ベースラインが下がるアレンジが面白いと思っていたのですが、原曲でも同じようなアレンジだったのですね。投稿者:オルガン久下 2007/08/22 (水) 10:52
-
No.256
>Tです様:
ウケてます。 End of Tです ね? こう云うの、明確で好きです。
>51様:
この建物、映画館が3館、計5スクリーンあります。 文化村からの道の環境整備という感じです。
>オルガン久下様:
旧い映画音楽には、貴重で新鮮で発見があります。 バスクラってイイ! 吹きたくなっちゃった。投稿者:Melodious 2007/08/23 (木) 07:36 [ 編集 ]
No.253
映画館で映画を観る。正しいです。小生が最後に映画館で観たのはETだった(うけないと知りつつよく使うネタです)。
ご覧になっている同時刻、私は淡島通りをチャリでひた走っていたのかも。