読書の冬 22
読書の冬 22
師走を迎え、世間も何かと忙しい。 さて、F岡県立図書館、F岡市立中央図書館 の報告。
(前回はこちら ⇒ http://t42sugar240cake.blog101.fc2.com/blog-entry-1026.html)
<県立>
【鉄道】
1.今でも乗れる 昭和の鉄道 大牟田 哲彦 著
2.御召列車 知られざる皇室専用列車の魅力 白川 淳 著
3.鉄道忌避伝説の謎 汽車が来た町、来なかった町 青木 栄一 著
4.日本の名列車 竹島 紀元 著 (祥伝社新書)
【言語】
5.日本語から見た日本人 主体性の言語学 廣瀬 幸雄・長谷川 葉子 著
【紀行・風物】
6.東京シルエット 切り絵・文 成田 一徹
【社会・経済】
7.アメリカは本当に 「貧困大国」 なのか? 冷泉 彰彦 著
【エッセイ】
8.長さ1キロのアナコンダ 椎名 誠 著
9.玉ねぎフライパン作戦 椎名 誠 著
10.女が嫌いな女 週刊文春編集部 編 (文春新書)
<市立中央>
【音楽】
1.なつかしの音楽教科書 ~あの小学校6年間が甦る~ 澤崎 真彦・平澤 元 編
2.ベートーベンの生涯 青木 やよひ 著 (平凡社新書)
【鉄道】
3.列車名徹底大研究 曽田 英夫 著
4.女子と鉄道 酒井 順子 著
5.消えた鉄道の記録 1985-2001 別冊歴史読本 91
6.幻の時刻表 曽田 英夫 著 (光文社新書)
7.鉄道地図から読みとく 秘密の世界史 宮崎 正勝 監修
【文化・風俗】
8.サザエさんをさがして 朝日新聞 Be 編集部 編
9.サザエさんをさがして その2 朝日新聞 Be 編集グループ 編
【エッセイ・対談】
10.百年分を一時間で 山本 夏彦 著 (文春新書)
(前回はこちら ⇒ http://t42sugar240cake.blog101.fc2.com/blog-entry-1026.html)
<県立>
【鉄道】
1.今でも乗れる 昭和の鉄道 大牟田 哲彦 著
2.御召列車 知られざる皇室専用列車の魅力 白川 淳 著
3.鉄道忌避伝説の謎 汽車が来た町、来なかった町 青木 栄一 著
4.日本の名列車 竹島 紀元 著 (祥伝社新書)
【言語】
5.日本語から見た日本人 主体性の言語学 廣瀬 幸雄・長谷川 葉子 著
【紀行・風物】
6.東京シルエット 切り絵・文 成田 一徹
【社会・経済】
7.アメリカは本当に 「貧困大国」 なのか? 冷泉 彰彦 著
【エッセイ】
8.長さ1キロのアナコンダ 椎名 誠 著
9.玉ねぎフライパン作戦 椎名 誠 著
10.女が嫌いな女 週刊文春編集部 編 (文春新書)
<市立中央>
【音楽】
1.なつかしの音楽教科書 ~あの小学校6年間が甦る~ 澤崎 真彦・平澤 元 編
2.ベートーベンの生涯 青木 やよひ 著 (平凡社新書)
【鉄道】
3.列車名徹底大研究 曽田 英夫 著
4.女子と鉄道 酒井 順子 著
5.消えた鉄道の記録 1985-2001 別冊歴史読本 91
6.幻の時刻表 曽田 英夫 著 (光文社新書)
7.鉄道地図から読みとく 秘密の世界史 宮崎 正勝 監修
【文化・風俗】
8.サザエさんをさがして 朝日新聞 Be 編集部 編
9.サザエさんをさがして その2 朝日新聞 Be 編集グループ 編
【エッセイ・対談】
10.百年分を一時間で 山本 夏彦 著 (文春新書)
- 関連記事
0コメントを読む