他人のそら似 25 (^^ゞ
他人のそら似 25 (^^ゞ
森永のお菓子を食べた後に、がぜん演奏したくなる曲、それは…、 “LOVER MAN” 。
「エンゼル」 のもたらす効果か ? (^^ゞ 。 ともあれ、1960~70年代頃の同社CMには、必ず ラストに 「ピポピパ!」 との音が入った。 これを、♪ ソラソド! と、終止形に捕えるのが普通だろうが、♪ ラシラレ! 或いは ♪ レミレソ! などとも受取れる。 要は、
① (基音) / ② 長二度↑ / ③ 長二度↓ / ④ 完全四度↑ と進む、4音ならば該当。
・「音程」 についてはコチラ
⇒ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E7%A8%8B#.E5.90.84.E9.9F.B3.E7.A8.8B
★ 森永のお菓子 CM 最後の 「ピポピパ!」
♪ ソ ラ ソ ド (♪ ラ シ ラ レ 或いは ♪ レ ミ レ ソ)
・エンゼルパイ (30秒) ⇒ http://il.youtube.com/watch?v=BqPK2BxKbhQ
・エール・チョコ (30秒) ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=Aubpbn0nXvA
☆ LOVER MAN 1941年 作品
♪ I don't know why, but I'm feeling so sad
ラ シ ラ レ
♪ I long to try, something I've never had
レ ミ レ ソ
・エラ ⇒ http://il.youtube.com/watch?v=7wSYV7z5cLQ
※ そら似 24 へ ⇒ http://t42sugar240cake.blog101.fc2.com/blog-entry-1020.html
「エンゼル」 のもたらす効果か ? (^^ゞ 。 ともあれ、1960~70年代頃の同社CMには、必ず ラストに 「ピポピパ!」 との音が入った。 これを、♪ ソラソド! と、終止形に捕えるのが普通だろうが、♪ ラシラレ! 或いは ♪ レミレソ! などとも受取れる。 要は、
① (基音) / ② 長二度↑ / ③ 長二度↓ / ④ 完全四度↑ と進む、4音ならば該当。
・「音程」 についてはコチラ
⇒ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E7%A8%8B#.E5.90.84.E9.9F.B3.E7.A8.8B
★ 森永のお菓子 CM 最後の 「ピポピパ!」
♪ ソ ラ ソ ド (♪ ラ シ ラ レ 或いは ♪ レ ミ レ ソ)
・エンゼルパイ (30秒) ⇒ http://il.youtube.com/watch?v=BqPK2BxKbhQ
・エール・チョコ (30秒) ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=Aubpbn0nXvA
☆ LOVER MAN 1941年 作品
♪ I don't know why, but I'm feeling so sad
ラ シ ラ レ
♪ I long to try, something I've never had
レ ミ レ ソ
・エラ ⇒ http://il.youtube.com/watch?v=7wSYV7z5cLQ
※ そら似 24 へ ⇒ http://t42sugar240cake.blog101.fc2.com/blog-entry-1020.html
- 関連記事
-
-
他人のそら似 30 (^^ゞ 2013/04/09
-
他人のそら似 29 (^^ゞ 2012/10/21
-
他人のそら似 28 (^^ゞ 2012/10/20
-
他人のそら似 27 (^^ゞ 2012/10/19
-
他人のそら似 26 (^^ゞ 2012/10/18
-
他人のそら似 25 (^^ゞ 2010/11/21
-
他人のそら似 24 (^^ゞ 2010/11/20
-
他人のそら似 23 (^^ゞ 2010/11/19
-
他人のそら似 22 (^^ゞ 2010/11/18
-
他人のそら似 21 (^^ゞ 2010/11/17
-
他人のそら似 20 (^^ゞ 2010/11/16
-
~ Comment ~
>twilight_jazz 様
ピポピパの起源、面白いですね (^◇^) 。 サウンド・ロゴ (音声意匠) の話も勉強になりました。 なるほどね。 キャンディーの3人では、筆者はミキちゃん派です …関係無いか? (^^ゞ
ところで、このそら似 (^^ゞ シリーズ、さすがにネタ切れになって来たので、暫く充電期間といたします。
ピポピパの起源、面白いですね (^◇^) 。 サウンド・ロゴ (音声意匠) の話も勉強になりました。 なるほどね。 キャンディーの3人では、筆者はミキちゃん派です …関係無いか? (^^ゞ
ところで、このそら似 (^^ゞ シリーズ、さすがにネタ切れになって来たので、暫く充電期間といたします。
- #4426 Melodious
- URL
- 2010.11/23 08:14
▲EntryTop
楽しいシリーズ、ありがとうございました。
個人的にあちこち派生して昔を思い出したり
楽しむことが出来ました。
で、また思い出したんだけど、
http://www.youtube.com/watch?v=MIlYP65LcII
子どもの頃リコーダーで練習したかな?
個人的にあちこち派生して昔を思い出したり
楽しむことが出来ました。
で、また思い出したんだけど、
http://www.youtube.com/watch?v=MIlYP65LcII
子どもの頃リコーダーで練習したかな?

- #4427 twilight_jazz
- URL
- 2010.11/23 08:49
▲EntryTop
> twilight_jazz
音源聴きました。 アマリリス、♪ ソラソド+ソラ で、LOVER MAN と出だし6音が一致し(※)、お見事です (^◇^) 。 メロディーの前半はハ長調の音階に近く、リコーダーで吹き易いですね … 途中からの転調部分は難しいけど (^^ゞ 。 この曲、弱起で捉えたいのですが、教科書も強起の記譜だったような気も … 。
※ 正確には ラシラレ+ラシ だが、音程の動きは同じ
音源聴きました。 アマリリス、♪ ソラソド+ソラ で、LOVER MAN と出だし6音が一致し(※)、お見事です (^◇^) 。 メロディーの前半はハ長調の音階に近く、リコーダーで吹き易いですね … 途中からの転調部分は難しいけど (^^ゞ 。 この曲、弱起で捉えたいのですが、教科書も強起の記譜だったような気も … 。
※ 正確には ラシラレ+ラシ だが、音程の動きは同じ
- #4428 Melodious
- URL
- 2010.11/24 07:23
▲EntryTop
~ Trackback ~
卜ラックバックURL
⇒
⇒この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ピポピパは誰が考えたの?と思って、こんな記述を読みました。
ひさみつもへーベルハウスも、そういえば~という感じです。
ほんのワンフレーズなのに、音によるアピールの威力を痛感します。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090223/1023993/