味裕軸差論 (Music Salon) (^^ゞ
~ Comment の編集 ~
編集にはコメン卜投稿時のパスワードが必要です
◆
Home
◆乱入レポート 58 (調布編)
コメント編集ページ
◆
Titlelist
◆Album
*Admin
|
*Write
|
*Edit
このコメン卜の親記事へもどる
タイトル
お名前
URL
メール
コメン卜
S崎ダンナでございます。 >>>> 長文大歓迎です(^◇^)。筆者にも、読者さんにも、とても嬉しい情報です。 <<<< ありがたきお言葉。どうも書き出したら止まらなくなる習性がございまして。(^_^;) >>>> さて、「素顔のままで」のリハを聴かして頂きました。本番にも居たかったです。 <<<< リハより本番の時の方が、多少は良かったかなぁと思って…いや、勘違いしております。 当日の2週間ほど前、ボーカルのS藤さんにバンド譜を渡し、「歌はこの構成と同じですか」と確認し、「同じです」の返答をいただいてたにもかかわらず、リハでの歌を聴いたら構成が違っていて、バッキングする側としても、ちょっと困惑しました。録音を聴き返してみたら、その戸惑いぶりが演奏にも出ておりました。(^o^) それにS藤さん、英語の歌詞が“自由奔放”というのか、“想像力旺盛”と言うのか、ビリー・ジョエルの歌詞のフレーズが、あっちゃこっちゃ、ゴチャマゼになってて、“英語の歌”として聴くと、意味不明の箇所がワンサカとありました。(^o^) >>>> M・はるおさんから「挨拶が無いぞ(笑)」とのメールを昨夜遅くに貰いましたが、そういう訳だったんですね(^^ゞ。 <<<< メグでのセッションでM・はるおさんがテーブルに戻って来た時、「すばらしいですね」と声をかけたら、「金がかかりましたから」と答えてましたが、やはりプロのボーカリストに長いこと習っているという印象を受けました。 >>>> MEG http://www.meg-jazz.com/ には何度か行きました。右下の「カテゴリー」別の「セッション・レポート」をクリック、その、#93、#87などをご覧下さい。 <<<< さっそく読ませていただきました。 <<<< 月曜セッション、ホストは毎週変わりますが、月末の高木さん(pf)など良く知っています。いずれにせよ、他流試合等々、色んなところに行くのが良いと思います。 >>>> 13日のセッションに行ってきます。その様子を、また書きますね。“場数を踏み、恥をかかないと上達せず”という原理主義を信奉し、立ったことのないステージに突っ込んで“自爆”して参ります。でもセッションをぶち壊しにする“テロリスト”にはならず、聴いてくれる人を官能的な気分する“エロリスト”を目指します。
暗証
パスワード必須。
シークレットコメントにする (管理者のみ表示)
◆
Home
◆乱入レポート 58 (調布編)
コメント編集ページ
◆
Titlelist
PageTop